わんわんギャザ

愛犬とのドタバタライフ

ワンコ福の初日

さて、店頭表示生体価格なんと1万円

福くんを家に連れて帰りました。

 

車にキャリーバッグを積んでいなかったので

ダンボールでできた簡易キャリーを300円で買いました。

大っきなケーキの箱って感じ。

中にトイレシートと紙が短冊に切ってあるのが詰め込んであります。

 

そこに福をIN!

 

箱に入れられての移動に慣れているのか全く嫌がりません。

 

車の中でも全く動かず。

 

時々、生存確認するくらい…。

 

 

家に着くと長男、次女にお披露目〜!

 

まぁ、人間はすんなり受け入れます。

 

問題は茶々くん。

 

におい強めの福くんが入ってる箱をクンクン。

そして、ガルルルルゥゥー

 

ヤバイ!直接合わせてはならぬ!

 

茶々〜!ハウス〜!ハウス〜!

 

ゲージをはさんで初めまして〜〜

 

 

福くん5ヶ月なのによちよち歩きです。

 

もしかして広いところで歩くの初めて?

(めちゃくちゃ憶測)

 

酒入ってる?(まさかね)

 

千鳥足の福くんに、茶々は興味しんしんです。

 

福を抱き上げてお尻を嗅がせてあげると

茶々のしっぽがフリフリします。

 

 

この2人うまくいくかも〜!!

 

 

とりあえずお疲れなので(あっ、私がです)それぞれのゲージに入って、柵越しに探り合ってなさいな

 

 

 

そうこうしてるうちにご飯の時間だよー

 

福は1日3回、茶々は2回です。

最初は時間をずらして1匹ずつモグモグタイム。

 

ペットショップいわく、福はチキンアレルギーかもと。

ラムのフードを付けてくれました。

 

量を計ってちょっとふやかして、さぁ、お食べ!

 

ガッつき方ハンパなーい。

誰も取らないって。

あー、皿がひっくり返ってるー。

顔中ベタベター。

ケモノ丸出し……。

 

ものの十数秒で完食でございます。

 

まだ欲しいって?

バカ言っちゃあいけないよ。

ベタベタの顔拭きますよー。

 

この時気付きました。

 

においの元が顔から出ている膿だということを。

 

毛の根本はうみがしみ込んで硬化しています。

 

この後3か月以上かけて、この膿と戦っていきます。

 

後で気づくのですが、この時点で

福の顔はパンパンに腫れ上がっていたのです。

f:id:mamemuu:20190613095425j:image

 

様々な問題が浮きぼりになった初日でした。

 

 

 

覚悟を決めて多頭飼いするです!

 

雨の日は古傷が痛みます。

どうも、まめむーです。

偶然にも出会ってしまった1匹のシーズー

その姿はこれまでの過酷な日々を物語っています。

 

 

シーズーを家に迎えるかどうか大いに悩みました。

 

 

どうしても飼いたいという長女に

 

『あれもこれもやんなきゃいけないんだよ』

『サボったら死ぬよ』

 

ワンコのお世話は超大変だとめっちゃオーバーに

熱弁しました。

 

それでも

『なんと言われても連れて帰る』

『飼育費用は自分が出す』

『この子助けないと一生後悔する』

 

大粒の涙ポロポロ……。

 

あーあー、店の中で泣くなよ〜( ̄ー ̄)

 

 

この娘こんなにガンコだったっけ?

 

ゆとり世代でめんどくさいことから逃げてきた娘が

ひとつの命に無償の愛を捧げようとしてる?

 

なんでもすぐに諦める娘が今までになく食い下がってくる⁉︎

 

母ちゃん感動した!!

 

よっしゃ!ルールを決めよう!

 

  • シーズーの飼育費用は全て出す
  • お世話は全てやる
  • しつけもやる
  • 天国に行く瞬間までこのワンコを幸せにする

 

 

はい、紙に書いて壁に貼りなさーい。

 

 

 

問題は先住犬である茶々との相性。

 

組み合わせとしては最悪のオス同士……。

 

お互いを受け入れるまで時間を要することは

明白です。

 

 

ところが、意外にも飼育環境は整っていたんです。

 

1年前に買い替えたゲージは中に仕切りがあり

大小2つの部屋に分かれています。

スペースは十分です。

 

しばらくは接触せずにお互いを観察できます。

 

保険とフード以外、茶々くんのお古で全て揃ってます。

 

なんか、このシーズーに出会ったの運命かも……。

 

 

不安はいっぱいですが、ひとつひとつ、あの手この手で2匹のワンコのベストオブライフを作りあげていく覚悟でございます。

 

長女が命名しました。

 

         

 

辛い日々を生きてきたこのワンコに。

そして我が家に 福来たれ!!

 

 

またしても売れ残り⁉︎

 

我が家の2匹目ワンコはシー・ズーの福といいます。

 

11ヶ月のひょうきんな男の子です。

 

今回は福との出会いをお送りします。

 

 

 

あれは良く晴れた日のことじゃったー。

わしは、いつものようにホームセンターにペット用品を買いに行ったんじゃ。

すると、ペットショップでセールをやってるんじゃな。

見逃せねー。おやつ買い占めたろかー。

 

フードやグッズのセールかと思いきや、なんと

 

犬と猫の大安売りだったんじゃよ。

 

えげつなっ! 命の安売りすんなや( *`ω´)

 

わしは帰ろうしたんじゃ。

その時一緒にいた長女がこう言ったんじゃ。

 

『やばいワンコいる』

 

長女に案内されていくと、そこには小さなショーケースにちっこいワンコが3匹押し込まれているんじゃ。

娘はその中の1匹を指差し

 

『あの子、数日後に他の施設に行くってかいてある。処分されるんじゃない?』

 

なんですとー!!

 

店の人カモン。

 

 

まめむー『この子、次どこに行くんですか?』

店員さん『わかりません』

  はぁっっっっ!!!?

  分からんって……。

 

まめむー『つい最近来た時はこの子いなかった気が            

                  すんですけどぉ?』

店員さん『先週他の店舗から来た子なんです』

 

こんな短期間でたらい回し??

 

どんぶらこっこと連れて来てちょーだいな。

 

 

あんれまぁ、人懐っこくてブサカワちゃん。

 

背中のフケがすごいねぇ。

匂いも強め。

お腹にポチポチとできものが……。

 

そしてなんと、もう5ヶ月!!

 

びっくりじゃ!

 

2.3キロしかない……。うっうっうっ(涙)

 

売れ残りじゃ……。

 

こんなに皮膚の状態が悪けりゃ、きっと買い手が付かないよのぅ。

 

長女は

『処分される前に助けたい』とゆずらない。

 

わし、多頭飼い初めてじゃー。

不安じゃー。

 

ということで、お勉強開始!

 

 

 

 

 

 

 

ワンコの避難シュミレーション【避難所編】

こんにちは。

環境省ガイドラインを8割方理解し損ねたポンコツまめむーが  ザックリとお送りします。

 

 

《飼い主の役割》

 

大きく2つ。    まず1つ目

 

同行避難

 

ペットと一緒に避難する事です。

 

離れ離れになり放浪してしまうと、人に危害を加えたり、繁殖したり、街の衛生状態も悪くなります。

 

何よりペット自身が命の危険にさらされやすくなります。    

  ふむふむ、  納得!

 

 

そして2つ目。

 

平常時からの備え、しつけ。

 

共同生活を送る中、ペットが原因のストレスやトラブルを増やしたくないですよね。

 

ただでさえストレス過多の現場ですから…。

 

しつけをきちんとし、必要な避難道具をそろえておきましょう。    

 これまた、納得!

 

 

ガイドラインには日頃の備えや心構えが事細かく記されています。

 

①防災対策

 

飼い主が無事でなければペットは守れません。

家全体の確認を。

 

外犬ちゃんは、ガラス窓や塀なども危険です。

驚いて逃げ出さないように首輪や鎖の点検も必要です。

 

我が家では、押入れの下段に大型ゲージをぶっ込んであります。

f:id:mamemuu:20190604110336j:image

柱が多くて安全だし、部屋も広く使えまーす。

 

 

②しつけと健康管理

 

パニック状態の中では、普段のしつけがとっても大事です。

『ハウス』『待て』『おいで』とトイレのしつけは

必須です。

 

健康管理としては、予防接種や不妊去勢手術など。

 

無駄吠えも直しておかなければなりません。

茶々やばーい!子供とチャリ……。

 

③迷子にならない対策

 

マイクロチップの装着と登録。

首輪と迷子札。

鑑札や狂犬病予防接種でもらう札。

 

ワンコの所有者がわかるようにしておくと、離れ離れになっても保護された際、飼い主の元に戻ってきます。

 

 

④避難用品や備蓄品の確保

 

キャリーバッグなどの安全に移動できる用品。

 

エサや水の備蓄をできれば7日分以上。

療法食はさらに多く備蓄が必要です。

 

自宅避難編で用意したものの他には、ペットの写真があればはぐれた時役に立つそうですよ。

 

 

⑤避難所やルートの確保

 

各避難所にそれぞれ、同行避難の際の注意事項があるのであらかじめチェックしておきましょう。

 

安全なルートを決めておくとスムーズに避難できるそうです。

 

ガラス窓が道に面している所やブロック塀がある所は、被災後通れなくなる場合があります。

大型のワンコは歩いての避難になるので特に注意です。

 

 

⑥災害時の心構え

 

まず、自分の安全。そして、ペットの安全。

確保してくださいよー。安全第一。

 

万が一ペットとはぐれたり、一緒に避難出来ず自宅等に置いてきた場合は、自治体の動物担当部署に相談します。

必要であれば警察に届ける、とされています。

 

 

 

さてさて、ザックリとお届けしました。

もっと知りたいよ〜って方は

環境省  ペット避難  』と検索すればガイドラインでてきます。

 

 

避難所では

ペット専用係留所が設置されている所

室内OKな所

人とペットが車中生活する所           など様々です。

 

屋内は動物アレルギーのある人もいるでしょうし、

かなりしつけが行き届いていないと周りに迷惑をかけてしまうでしょう。

 

うちの子たちには難しそうです。

 

子供に吠えるなっつーの……。

 

車中生活が現実的かなぁと思います。

 

 

〔備えあれば憂いなし〕とは言いますが、

備えていても憂いありの時代でございます。

 

天の神様、地の神様。

 

そろそろ手加減して〜〜〜!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコの災害避難シュミレーション【自宅編】

さて、ない頭をフル回転させてワンコのための避難生活をシュミレーションしていきますよー。

 

 

避難命令や勧告が出ていない場合、建物の倒壊などの恐れがなければ自宅避難することになりますよね。

 

ライフラインが全滅だったらどうしましょう!

 

まず、水やエサはあらかじめ確保することができます。

 

トイレもペットシーツにできるようにしておけば大丈夫。これも多めに用意しておけば安心です。

いざとなったら、空き箱かなんかに敷き詰めて人間の簡易トイレにもなりますしね。

 

当然お風呂も入れないので、ペット用のシャンプータオルやウエットティッシュなどでキレイキレイする事になります。

 

夏だった場合、家のガラスが割れたりすると虫が入ってきます。

ノミ、ダニ、蚊などはよからぬ病原菌を持っているので予防接種や駆除薬などで、ワンコに寄せ付けないようにしなければなりません。

 

万が一、割れたガラスやお皿を踏んづけてケガをしたら消毒液や、キズ口をなめないようにエリザベスカラーや包帯なんかも必要ですよね。

 

あとはゲージやキャリーバックに入る事に慣れておけばより安全です。

 

自宅避難は比較的、困る事が少なそうです。

 

避難場所での集団生活になると…?

 

めちゃめちゃ不安!不安しかない…。

 

 

環境省からもペットを同行しての避難について、ガイドラインやパンフレットを出しています。

 

次回、参考にしながら脳内シュミレーションしまーす。

 

 

 

地震怖い…。

こんにちは。

ここ数年恐ろしいほどに自然災害が猛威をふるっていますよね。

 

私の街にも来ました。  震度6っっっ!!ひぇ〜!

 

 

子供たちを学校に送り出したし、のんきにお茶でもすするかなっと思っていたら

茶々くんが私の足をグイグイ登り抱っこして状態。

 

『この甘えんぼちゃんがー。かわいいのぅ』

 

その瞬間、轟音を立てて家が揺れ始めました。

 

『ぎゃー!怖いよぅ』

 

こんな時、人間はなすすべなしです。

 

茶々を抱きしめ丸くなって、ひたすら揺れが収まるのを待ちます。

 

揺れが収まり恐る恐る周りを見回すとほとんど被害はありませんでした。

 

耐震対策しておいて良かった!

 

それにしても立っていた私の足を必死で登り、しがみつくあの感じ…。

 

もしかして  地震予知??

 

動物にはそんな力が備わってるとは聞きますが、

茶々くんも察知したのでしょうか。

 

 

子供たちは避難場所でもある学校に着いていたので無事でした。

 

実家は被害が大きく、食器が割れ額縁も落下。

余震があるかもしれないと、大きな揺れが収まると

ジジババ2人して表に飛び出したそうです。

 

18歳まで生きてくれた愛猫の遺骨と遺影を持って…。

 

他に持ち出すものあるでしょーがぁ!!

 

それにしてもビビリました。

 

幸い標高が高い地域なので津波の心配はないのですが、雨の時期だったら土砂崩れや地すべり(地震なくてもよくおこります) の危険があるので、避難生活になっていたでしょう。

 

 

人間の避難道具は用意していたものの、ワンコと避難ってどうなるの?

 

次回は、ワンコと一緒の避難生活を

脳内シュミレーションしたいと思いまーす。

 

f:id:mamemuu:20190531185351j:image

 

 

 

デカプー!10キロ越え!

こんにちは。歳のせいでくしゃみが止まらない

まめむーです。

 

 

我が家の茶々は血統書によるとトイプードルと

されています。

プードルは正式に4つのサイズが認められています。

 

 

★スタンダードプードル

      体高約45〜60㎝、体重約16〜25kg。

      大型犬です。

 

★ミディアムプードル

       体高約35〜45㎝、体重約8〜15kg。

       中型犬です。

 

★ミニチュアプードル

       体高約28〜35㎝、体重約5〜8kg。

       小型犬です。

 

★トイプードル

        体高約26〜28㎝、体重約3〜4kg。

         超小型犬です。

 

茶々を家に迎えた時、すでに4kg近くになっていました。

成犬のトイプーと同じ大きさです。

 

体重に合わせてフードを量ると、すごい量!!

 

なので、1/3減らして与えました。

 

 

3カ月後の去勢時には

 

ジャジャーン!   7.6kg!! ミニチュアに昇格!

 

去勢後は太りやすくなるというので獣医さんと相談し、フード半分、手作り食半分で栄養は取りつつカロリーを抑える食事にしました。

 

 

しかぁし!1歳になる頃ついに

 

ドドーン! 10kg越え〜!!ミディアムに昇格!

 

でも太った訳ではないんですよぉ〜。それが。

体高もミディアムサイズなんです。足も長い。

 

『モデル体型じゃーん』

『イケメンじゃーん』

親バカ発言が止まらんし。

 

1歳あたりで成長は止まりました。

あんまり大きくなると犬も膝やられます。

あぶねー!

 

 

いくら大きくなってもトイプーはトイプーなんですって。

しば犬くらい大きいのにぃー?

中型犬サイズなのにぃー?

 

お散歩中

『なに犬ですか?』

なんて聞かれたらテンパっちゃいます。

 

『トイプーなんですけどぉー、思いのほか大きくなっちゃってぇー』

しどろもどろ……。

 

 

プードル界には【デカプー】という素晴らしいフレーズが存在します。

デカイトイプーって意味ですな。

 

このフレーズが流行語大賞を取り

世間に広まる事を  祈ります!